スライドを左右に動かすと、現在と過去の高天神城の比較画像を見ることができます。[南側より]
-
土塁
敵の侵入を防ぐため、曲輪の周囲を土手状に盛ったもの。堀を掘った残土が使用された。
-
柵
曲輪の境界等に設置された囲い。攻め手が掴んで登ることができないよう横木は中心からは外されていた。
-
板塀
板で作られた塀で、銃眼(弓矢や銃を撃つための窓)が設けられた。柵に比べ、コストも掛かるため設置されるのは重要箇所に限られていた。
戦国の城 用語集
-
国衆
(くにしゅう)
戦国時代に登場した地方領主で、戦国大名に従属し戦国大名ほど大きくはないが、小規模ながらも独自に領域支配を行っていた。
-
後詰
(ごづめ)
城を包囲した敵や布陣した敵の後方から攻撃すること。
-
兵站
(へいたん)
軍事上の人員・兵器・兵糧などの整備・補給等の物流全般を指す。
-
曲輪
(くるわ)
城の内外を土塁・石垣・堀等で区画された区域。
-
調略
(ちょうらく)
内通者(スパイ)を使って敵の中心人物を寝返らせたり、降伏させたり、謀反をおこさせたりするように仕向けること。
-
堀切
(ほりきり)
尾根づたいに攻めてくる敵の侵攻を阻止できるように、尾根を断ち切った堀。
-
横堀
(よこぼり)
曲輪を取り巻くように掘削された堀。
-
竪堀
(たてぼり)
等高線に対し直角に設けられ、敵が斜面を横方向に移動するのを阻む堀。
-
土塁
(どるい)
敵の侵入を防ぐために、主に盛土によって築かれた堤防状の防御施設。
-
縄張
(なわばり)
本丸・二の丸・三の丸等の曲輪をどう配置するか、防御のための堀や土塁をどう巡らせるか等、城の全体像の設計を指す。
-
横矢
(よこや)
側面、背後、頭上から攻撃すること。
-
キルゾーン
(Kill Zone)
戦場などにおいて、多数の死者が出る(と予想される)地帯。敵を仕留めるための準備がされている場所。
-
間道
(かんどう)
主要道から外れた道。脇道。抜け道。